沼田市 かしょうざんみろくじ
迦葉山弥勒寺
 沼田市街地から北方へ16km、迦葉山の南原にある曹洞宗の古刹。ほぼ全山を占める6万6000uの境内には老杉がそびえています。本堂内には顔の長さ5.5m、鼻の高さ2.7mという大天狗面がおかれ、天狗信仰の寺として知られています。
たんばら
玉原湿原
 武尊山西南麓に広がる標高1,100〜1,300mの台地上にできた湿原。シーズンにはミズバショウなど湿原植物が咲き乱れる。
関口コオきり絵美術館  沼田公園北側隣接地に建てられた明治時代の洋風建物の面影を偲ばせる木造平屋建て89u。関口コオさんの代表作等を公開。
沼田ドイツ村ケイニッヒ クロルト  「ケイニッヒ クロルト」とは王様のリゾートという意味。特産のリンゴを使った地ビールレストラン、ショップ。ドイツのフュッセンの町並みを再現。
利根村 ふきわれ
吹割の滝
 老神温泉の北方、片品川の上流、奇岩のおりなす渓谷「吹割渓」の一番奥に位置しています。高さ7m、幅30m余りの豪快な滝が落ちる様は、まさに圧巻。また上流には、左甚五郎伝説の残る浮島観音があります。
おいがみ
老神温泉
 片品川沿いの温泉郷。かつて湯治場として栄え、露天風呂が多いことと、旬の山の幸が即売される朝市で有名です。片品川の4kmほど上流には、名勝吹割の滝があります。
片品村 尾瀬  群馬・新潟・福島の三県にまたがり、尾瀬ヶ原と尾瀬沼を中心に構成されています。東西6kmにおよぶ日本最大の高層湿原。尾瀬ヶ原の木道を歩くと、春はミズバショウ、秋は紅葉と、四季の美しさを楽しめます。
まるぬま・すげぬま
丸沼・菅沼
 日光白根山の噴火によりできた堰止湖で、深いブルーの湖水をたたえています。日光に通じる国道120号線沿いにあり、夏でも涼しく、菅沼湖畔にはキャンプ場が設けられています。丸沼湖畔には温泉宿もあります。
月夜野町 月夜野町郷土歴史資料館  平成4年に発見された“矢瀬遺跡”(縄文時代後晩期の村)の出土遺物等はもとより、弥生時代の石器や民具などを展示。
月夜野びーどろパーク  “手作りのガラス工芸”として全世界にその名を知られている。グラスアート美術館・ガラス工場見学・体験コーナーなどいろいろ楽しめる。ピア&レストランで地ビールも味わえる。
水上町 谷川岳  新潟との県境にそびえる岩山。ロッククライミングのメッカであり、とくに一ノ倉沢は日本有数の岩場です。標高1500mの天神平にまでロープウエイで登ることができます。
水上温泉  谷川岳を望む、利根川水上峡沿いに開けた温泉町。湯船につかりながら、または散歩しながら、ライトアップされた利根川を眺める楽しみは、水上温泉ならではのものでしょう。
藤原湖  利根川上流を堰止める藤原ダムによりできた人造湖。上流の洞元湖、ならまた湖、奥利根湖とともに藤原4湖と呼ばれる。
新治村 赤谷湖  相俣ダム建設によって生まれた人造湖。谷川連峰を背にした景観は美しく、ボート遊びや釣りが楽しめます。付近には自転車の王国「群馬サイクルスポーツセンター」、竹細工やこんにゃくづくりが体験できる「たくみの里」があり、湖畔の猿ヶ京温泉とともに三国路観光のメッカとなっています。
猿ヶ京温泉  上杉譲信が命名したとされる地名。ダム建設のために昭和33年に現在の場所に大移動しました。三国街道を旅する人に愛され、その軌跡が「三国路紀行文学館」に見られます。
群馬サイクルスポーツセンター  サイクルモノレール、変わりダネ自転車などの施設の他に、トリックアートがあります。
たくみの里  里の中には、手づくり工芸の家があり中では竹細工・陶芸・石工・木工・和紙その他周辺農家が生産した農産物を使いこんにゃくの製作体験ができる。


★ BACK ★